wonder gadget

ガジェットはインターネットの夢をみるか? Intel edisonを中心に IoT, MAKE, Physical Computingしていきます。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

BLEモジュールの技適を自前でとる方法

BLE

LiveShell, LiveWedgeなどで有名なCerevoさん、いいお仕事しています。 自前で技適を取得し、中華の安価なBLEモジュールを使って製品を作る方法 | Cerevo TechBlog 製品に無線機能を実装するにあたり、電波の送受信を自前で設計するのはいささかハードルが高…

Vagrant上にraspberry-devboxを立ち上げる

Raspberry Piに似た環境をVagrant上に準備するために色々と調べた所、raspberry-devboxがgithub上に公開されていましたので、こちらを立ち上げるための作業ログをまとめてみます。

WICED Senseのデータをリアルタイムにグラフ表示してみる

BLE

前回の記事でWICED Senseのファームウェアを変更してセンサーデータの通知間隔を長くしたので、そのままMQTTに送り、そのデータをウェブブラウザ上でグラフ表示してみたいと思います。 WICED Senseのファームウェアを変更してみる - wonder gadget

WICED Senseのファームウェアを変更してみる

BLE

前回の記事で開発キットについて調べてみますと書きました。 WICED Senseセンサータグの電池消費について - wonder gadget Broadcomのウェブサイトでユーザー登録をするとWICED SmartのSDKがダウンロードできます。 最新バージョンは2.2で、WindowsのほかにM…

Arduino IDE 1.6.0リリース

Arduino IDE 1.6.0がリリースされました! | スイッチサイエンス マガジン Amazon.co.jp: Arduinoをはじめようキット: パソコン・周辺機器 Amazon.co.jp: Arduinoをはじめようキット: パソコン・周辺機器 IoTといえば Arduinoも欠かせません。IDE 1.6.0が…

WICED Senseセンサータグの電池消費について

BLE

前回の記事でWICED Senseのセンサー情報をMQTTに送るという内容を書きました。 MQTTを利用してみる - wonder gadget データ量が多いために間引きが必要と書きましたが、たくさん送信しているということはたぶんですが、電池消費量も多そうです。

Raspberry Pi 2の撮影時にキセノン管ストロボは使わない方がいいとの噂

キセノン管のストロボでRaspberry Pi 2を撮るとクラッシュする話、スレが伸びてる。 途中までしか読んでないけど、誰かまとめてw : Funada キセノン管のストロボでRaspberry Pi 2を撮るとクラッシュする話、スレが伸びてる。 途中までしか読んでないけど、誰…

WICEDのデータ転送にMQTTを利用してみる

BLE

WICED Senseからのデータが取れたので、次はそのデータをサーバーに送る方法を検討します。 MQTT as a Service sango MQTTとは、Message Queueing Telemetry Transport の略です。 Message Queueing は、送信側が送るデータをキューと呼ばれるデータ領域に一…

BLEセンサータグのWICED Senseを試してみる

BLE

日本ではマクニカが販売しているWICED Senseのタグが手に入ったので、BLEで受信してみます。 WICED Sense 在庫

ラズベリーパイ 2 Model Bが気になる

<a href="http://japanese.engadget.com/2015/02/02/raspberry-pi-2-model-b-4-and1gb-ram-windows-10-6/?ncid=rss_truncated" data-mce-href="http://japanese.engadget.com/2015/02/02/raspberry-pi-2-model-b-4-and1gb-ram-windows-10-6/?ncid=rss_truncated">Raspberry Pi 2 Model B発売。4コア化&amp;1GB RAMでWindows 10も対応、…</a>